引っ越し料金が安い業者を探すには!
クロネコヤマトの荷物預かりサービス
クロネコヤマトの「建替引越パック」について
クロネコヤマトでは家を建替えるときに便利な「建替引越パック」を用意しています。このサービスは、仮住まいへの引っ越しと建替えた家への引っ越し、そして仮住まいでは必要ない家財などを一時預かりするサービスがセットになっています。また、資材の引き取りや家具の配置換えは何度でも対応してくれます。家財の配置換えは入居後3ヵ月間までです。
預かる荷物の量については制限はありません。預けたいだけ預けることができます。たくさん預けても、引っ越し料金は同じです。また、不用品の引き取りにも対応している便利なサービスです。
条件としては、保管期間が5ヶ月以内ということです。ただし、営業担当者に延長をお願いすれば対応してくれます。
何でも預けることができるかと言うと、預かることができないものもあります。例えば、ピアノやオルガン、自動車やバイク、美術工芸品、毛皮などです。
料金は、引っ越し荷物の量を仮住まいまでの距離で決まります。なので、料金を知るには見積もりを依頼することになります。公式ページには料金は表示されていません。
提携のハウスメーカーで家を建替える場合、引っ越し基本料金を特別割引してくれます。
クロネコヤマトの「リフォーム引越の達人」について
クロネコヤマトの「リフォーム引越の達人」は、リフォームするときに置き場が無い家財を一時的に預かりするサービスです。配置換えもしてくれるので便利です。不要な家具の引き取りもしてくれます。
ただし、リフォーム引越の達人は、東京・関東エリア限定のサービスです。また、保管期間は1ヶ月以内です。それを越える場合は営業担当者と相談することになります。
料金は、家財の量などで決まります。料金を知るには見積もりを取る必要があります。
クロネコヤマトの荷物預かりサービスは安いの?
同様のサービスは、サカイ引越センターでもやっています。建替えやリフォーム以外で荷物の一時預かりをしても炊いたい時には、日通やアート引越しセンター、ハート引越しセンター、カルガモ引越しセンター、はとのマークの引越しセンターなどが預かってくれます。
いろいろな業者が荷物預かりサービスを提供していますが、どの業者の料金が安いのか、公式ページなどで料金が公表されていないため、見積もりをもらわないとわかりません。
そこで、複数の引越業者から一括して見積もりをもらうことができる無料のサービスがあるので、これを利用すれば、安い引越業者を簡単に探すことができます。